よくあるご質問

アカウントとサインイン

アカウントの作成方法について教えてください

新規アカウントの作成方法は下記の通りです。

  1. PicLiveアプリを起動し、「ログイン/新規登録」ボタンをタップ
  2. 「サインイン」画面下部の「アカウントを作成」をタップ
  3. 「サインアップ」画面に任意のEメールアドレスとパスワードを入力
    • Eメールアドレスは、認証メールを受信・確認できるものを入力してください。パスワードは、入力欄の下部に表示される条件を満たすように入力してください。
  4. 「サインアップ」ボタンをタップ
  5. 「アカウントを確認」画面の「コード」入力欄に、Eメールアドレス宛に届いた6桁の「アカウント確認コード」を入力
    • コードを受信できない場合、「コードを再送信」をタップするとメールが再送信されます。
  6. 「アカウントを確認」をタップ
  7. 「ユーザーID」と「ニックネーム」を設定
    • ユーザーIDおよびニックネームは、各入力欄の下部に表示される条件を満たすように入力してください。
  8. 「完了」ボタンをタップ
アカウントを登録せずにPicLiveを利用することはできますか?

本アプリのご利用にはアカウント登録が必須となります。

ログインできない場合の対処方法について教えてください

「サインイン」をタップして「eメールアドレスが無効です」と表示される場合:

登録済みのメールアドレスが正しく入力されているかご確認ください。

「サインイン」をタップして「入力が無効です: Incorrect username or password.」と表示される場合:

パスワードが正しく入力されているかご確認ください。

パスワードを忘れた場合の対処方法について教えてください

下記手順にしたがって、パスワードのリセットをお試しください。

  1. PicLiveアプリを起動し、「ログイン/新規登録」ボタンをタップ 【画像:スクショ】
  2. 「サインイン」画面内の「パスワードをお忘れですか?」をタップ
  3. 登録済みのeメールアドレスを入力し、「パスワードをリセット」をタップ
  4. 「パスワードをリセット」画面のコード入力欄に、メールアドレス宛に届いた6桁の「パスワードリセットコード」を入力
  5. 新しいパスワードを入力
  6. 「パスワードを変更」ボタンをタップ

ユーザーID/登録メールアドレスの確認方法について教えてください

以下の手順で、現在のユーザーIDと登録メールアドレスを確認できます。

  1. マイページ画面右上のメニューをタップ
  2. アカウント設定メニュー内の「アカウント」をタップ
  3. 「ユーザー情報」をタップ
  4. ユーザーIDと登録メールアドレスが表示される
登録メールアドレスの変更方法について教えてください

下記の手順でアカウントの登録メールアドレスを変更できます。

  1. マイページ画面右上のメニューをタップ
  2. アカウント設定メニュー内の「アカウント」をタップ
  3. 「メールアドレス変更」をタップ
  4. 新規メールアドレスを入力
  5. 画面下部の「変更する」をタップ
  6. 「メールアドレス変更」画面の確認コード入力欄に、メールアドレス宛に届いた6桁の「アカウント確認コード」を入力
    • コードを受信できない場合、「確認コードを再送する」をタップするとメールが再送信されます。
  7. 「送信する」ボタンをタップ

パスワードの変更方法について教えてください

下記の手順でパスワードを変更できます。

  1. マイページ画面右上のメニューをタップ
  2. アカウント設定メニュー内の「アカウント」をタップ
  3. 「パスワード変更」をタップ
  4. 現在のパスワードと、条件を満たす新しいパスワードを入力
  5. 画面下部の「変更する」をタップ
ログアウトの方法について教えてください

下記の手順でログアウトできます。

  1. マイページ画面右上のメニューをタップ
  2. アカウント設定メニュー内の「ログアウト」をタップ

アカウントの削除方法について教えてください

下記の手順でアカウントを削除することができます。

  1. マイページ画面右上のメニューをタップ
  2. アカウント設定メニュー内の「アカウント」をタップ
  3. 「アカウント削除」をタップ
  4. 注意事項を確認後、「上記の件について同意します」のボックスをタップしてチェックを入れる
  5. 退会理由を入力
  6. 「アカウントを削除する」をタップ

投稿・コンテンツについて

LIVE配信の方法について教えてください

投稿画面の初期状態は、LIVE配信用の画面となっています。
この画面から、下記の手順でLIVE配信を行うことができます。

  1. LIVE配信の設定を行う
    • 配信先の選択 「全体公開」に加え、端末の現在位置から投稿可能なイベントがある場合、そのイベントを選択することができます。
    • カメラの切り替え ボタンをタップすると、アウトカメラとインカメラが切り替わります。
    • ライトのON/OFF ボタンをタップすると、ライトのON/OFFが切り替わります。
    • 投稿画面を閉じる ボタンをタップすると、投稿画面が閉じます。
  2. LIVE配信を開始する LIVE開始ボタンをタップすると、LIVE配信開始までのカウントダウンが開始されます。 この3秒のカウントダウンの間に「キャンセル」ボタンをタップすると、LIVE配信の開始がキャンセルされます。 カウントダウンが完了すると、LIVE配信が開始されます。
  3. LIVE配信中
    • カウントダウン
      連続配信時間の上限までの残り時間が表示されます。上限は配信開始から120分後です。
      連続配信時間の上限に達した場合、自動でLIVE配信が終了されます。
    • 配信先の表示
      LIVEの公開範囲が表示されます。
    • カメラの切り替え
      ボタンをタップすると、アウトカメラとインカメラが切り替わります。
    • ライトのON/OFF
      ボタンをタップすると、ライトのON/OFFが切り替わります。
  4. LIVE配信を終了する
    LIVE配信中に画面右上の×ボタンをタップすると、LIVE配信を終了するかどうかの確認メッセージが表示されます。
    メッセージ上の「キャンセル」をタップすると、LIVE配信は続いたまま、元の画面に戻ります。
    メッセージ上の「今すぐ終了」をタップすると、LIVE配信が終了します。
写真の投稿方法について教えてください

投稿画面下部のタブで「写真」を選択すると、写真投稿用の画面に切り替わります。
この画面から、下記の手順で投稿を行うことができます。

  • PicLiveで撮影した写真を投稿する
    1. 写真撮影の設定を行う
      • カメラの切り替え ボタンをタップすると、アウトカメラとインカメラが切り替わります。
      • フラッシュのON/OFF ボタンをタップすると、フラッシュのON/OFFが切り替わります。
      • 投稿画面を閉じる ボタンをタップすると、投稿画面が閉じます。
    2. 写真を撮影する
      • シャッターボタンをタップすると写真が撮影され、投稿確認画面に移ります。
    3. 投稿の設定を行う
      • キャプションを入力する 投稿の説明文を入力できます。
      • 公開範囲を設定する 「全体公開」に加え、端末の現在位置から投稿可能なイベントがある場合、そのイベントを選択できます。
    4. 投稿する
      • 投稿確認画面下部の「投稿する」ボタンをタップすると、投稿が行われます。
  • 写真をライブラリから投稿する
    1. ライブラリを開く
      • 撮影画面左下のサムネイルをタップすると、端末内のメディアライブラリが開きます。
    2. 写真を選択する
      • ライブラリ内のサムネイルをタップするとメディアが選択され、画面右上の「次へ」ボタンから投稿確認画面に進めるようになります。
    3. 投稿の設定を行う
      • キャプションを入力する 投稿の説明文を入力できます。
      • 公開範囲を設定する 「全体公開」に加え、端末の現在位置から投稿可能なイベントがある場合、そのイベントを選択できます。
    4. 投稿する 投稿確認画面下部の「投稿する」ボタンをタップすると、投稿が行われます。
動画の投稿方法について教えてください

投稿画面下部のタブで「動画」を選択すると、動画投稿用の画面に切り替わります。
この画面から、下記の手順で投稿を行うことができます。

  • PicLiveで撮影した動画を投稿する
  1. 動画撮影の設定を行う
    • カウントダウン 連続撮影時間の上限までの残り時間が表示されます。上限は撮影開始から1分後です。 上限に達した場合、自動で動画の撮影が終了され、投稿確認画面に移ります。
    • カメラの切り替え ボタンをタップすると、アウトカメラとインカメラが切り替わります。
    • ライトのON/OFF ボタンをタップすると、ライトのON/OFFが切り替わります。
    • 投稿画面を閉じる ボタンをタップすると、投稿画面が閉じます。
  2. 動画を撮影する シャッターボタンをタップすると、動画の撮影が開始されます。 この際、シャッターボタンが撮影終了ボタンに変化します。
  3. 撮影終了ボタンをタップすると、動画の撮影が終了され、投稿確認画面に移ります。
  4. 投稿の設定を行う
    • キャプションを入力する 投稿の説明文を入力できます。
    • 公開範囲を設定する 「全体公開」に加え、端末の現在位置から投稿可能なイベントがある場合、そのイベントを選択できます。
  5. 投稿する 投稿確認画面下部の「投稿する」ボタンをタップすると、投稿が行われます。
  • 動画をライブラリから投稿する
  1. ライブラリを開く 画面左下のサムネイルをタップすると端末内のメディアライブラリが開きます。
  2. 写真を選択する
  3. ライブラリ内のサムネイルをタップするとメディアが選択され、画面右上の「次へ」ボタンから投稿確認画面に進めるようになります。
  4. 投稿の設定を行う
    • キャプションを入力する 投稿の説明文を入力できます。
    • 公開範囲を設定する 「全体公開」に加え、端末の現在位置から投稿可能なイベントがある場合、そのイベントを選択できます。
  5. 投稿する
    • 投稿確認画面下部の「投稿する」ボタンをタップすると、投稿が行われます。
投稿画面に表示されない写真・動画があるのですが…

本アプリには、位置情報を持つメディアのみ投稿可能です。
そのため、位置情報を持たないスクリーンショット等のメディアは、端末内に保存されていたとしても投稿画面には表示されません。

コンテンツが表示されません

下記の対応をお試しください。

・端末のネットワーク状況を確認してください。
・表示範囲内にコンテンツが投稿されていない場合があります。この場合、表示範囲を広げる・移動させる等の操作でコンテンツを見つけることができます。

投稿の削除方法について教えてください

ご自身の投稿は、コンテンツ一覧画面から削除できます。
投稿後12時間以上が経過しホーム画面に表示されなくなったコンテンツも、マイページから削除することができます。
削除の手順は下記の通りです。

  1. ホーム画面またはマイページから、コンテンツ一覧画面を開きます。
    ※ホーム画面から開く際は、削除したいコンテンツが表示から外れないようご注意ください。
  2. 各投稿の右下に表示されているメニューを開き、「削除」をタップすると確認メッセージが表示されます。

不適切と思われる投稿があります…

不適切と思われる投稿を目にした場合、運営チームへの報告にご協力ください。 報告の手順は下記の通りです。

  1. 各投稿の右下に表示されているメニューを開き、「報告する」をタップします。
  2. 報告の理由にあてはまる項目を選択し、「送信」をタップします。

また、アプリの利用に関するご意見・ご連絡は、以下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
👉 お問い合わせはこちら

フォームから送信された内容は、piclive_support@micware.jp 宛に届きます。
ご連絡内容には、通常24時間以内に対応いたします。

位置情報について

位置情報はどのように取得・共有されているのですか?

本アプリは、投稿するメディアの位置情報に基づき、マップ上にコンテンツの位置を表示します。
※端末自体の位置をリアルタイムに他のユーザーに共有する機能はありません。

投稿の場所を手動で指定することはできますか?

いいえ、本アプリ上で投稿の場所を手動で指定することはできません。
本アプリのコンテンツの位置情報は、すべてメディアの位置情報に紐づいています。

投稿の位置情報を非公開にすることはできますか?

いいえ、本アプリに投稿されるコンテンツには位置情報が必須となっています。

プライバシーとセキュリティ

不適切なコンテンツを非表示にすることはできますか?

はい。可能です。

投稿のコンテンツの「…」をタップして頂き、[非表示]を選択してください。
対象のコンテンツは表示されなくなります。


また、アプリの利用に関するご意見・ご連絡は、以下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
👉 お問い合わせはこちら

フォームから送信された内容は、piclive_support@micware.jp 宛に届きます。
ご連絡内容には、通常24時間以内に対応いたします。

不適切なユーザーを非表示にすることはできますか?

はい。可能です。

投稿のユーザーアイコンをタップして頂き、[ブロックする]を選択してください。
ユーザーが投稿したコンテンツは全て表示されなくなります。

また、アプリの利用に関するご意見・ご連絡は、以下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
👉 お問い合わせはこちら

フォームから送信された内容は、piclive_support@micware.jp 宛に届きます。
ご連絡内容には、通常24時間以内に対応いたします。

設定について

言語は変更できますか?

はい、本アプリでは言語の変更が可能です。現在、日本語と英語に対応しております。 言語の変更手順は下記のとおりです。

  1. マイページ画面右上のメニューをタップ
  2. アカウント設定メニュー内の「言語」をタップ
  3. 利用したい言語を選択
カメラ/マイク/ライブラリへのアクセス許可を要求されるのですが、どうすればよいですか?

本アプリの投稿機能をフルに使用するためには、上記の許可をしていただく必要があります。
許可をせずアプリの使用を継続した場合、投稿画面を開くとアクセス許可を行うための表示が出ます。その表示から端末側の設定アプリへ移動し必要なアクセス許可を行うと、投稿機能を使用いただけるようになります。

その他のよくあるご質問

ポイントって?

ポイントは、今後の体験をもっと楽しんでいただくための独自ポイントです。
特定のアクションに応じてポイントを獲得し、将来的にはさまざまなサービスと交換できる予定です。

現在は準備中のため、ポイント付与および利用サービスは提供しておりませんが、今後のアップデートをどうぞご期待ください。

バージョンの確認方法について教えてください

下記の手順で、本アプリのバージョンを確認できます。

  1. マイページ画面右上のメニューをタップ
  2. アカウント設定メニュー内の「PicLiveについて」をタップ